2017年03月17日
ママにお届けしたいケアです。
【中心を整えることからはじめてみませんか?】
肩、首、腰のこり、痛み、冷え、生理痛、
生理不順、むくみ、慢性疲労…
まして、産後のケアなんて…
育児や家事、仕事に追われる毎日。
何かしらの不調を抱えて生活していませんか?
つい我慢をしてしまう…
ママは忙しいですよね。
自分のことは後回し。
葡のかでの施術はとてもシンプル。
一回の滞在はたった15分です。
体調管理のスタートは「女神の骨」
仙骨から。
しそびれた産後ケアも、仙骨から。
たとえ何年放置していても、
手遅れではありません。
「もう何年もたっているから」と
通り過ぎたら、
本当に手遅れになっていしまいます。
まずはご自分の身体を知ることから↓
http://honokasenkotsu.naganoblog.jp/e2042785.html
【あっけないほどすぐ終わる、「がちゃん」の威力】
骨盤の真ん中にある仙骨だけを
調整します。

専用のベッドでの施術です。
歪みのスタートとも言える仙骨を調整
するだけ。
人によって、生活スタイルは様々。
そのわずかな歪みが、どの部分に
どうやって表れているかは人それぞれ。
歪みの元をクリアにすれば、自然と
体調は上向きに。
骨盤カウンセリングを受けていただいた方は
初回無料で施術体験できます。
【今の体調を知る!手がかりは「骨盤」】
オプションで受けていただける
カウンセリングがあります。
それは、あなたの骨盤を
チェックさせていただくこと。
「わたし、歪んでるんです」
「絶対歪んでます」
「〝歪んですね〟って言われました」
骨盤の話をすると、みなさん
よくこんなことをおっしゃいます。
でも、本当に歪んでますか?
歪んでいるとなにがよくないのか、
知ってますか?
歪んでいると言われて、
「どうしたらいいですか?」って
聞きましたか?
骨盤の状態を見せていただき、
歪みなどから読み取れる身体の状態や、
体調、日常の習慣などを解説、アドバイス
させていただきます。
放っておいたらどうなってしまうのか。
何に気を付けたらいいのか。
女性ならではの骨盤からくるお悩みに
寄り添ってお話しします。
特に産後の骨盤チェックは欠かせないんですよ。
仰向けに寝ていただくだけ。
さっと拝見して、お伝えします。

【土台を整えたら、習慣ごと変えていくのがキレイへの近道】
歪みを整えるのもとっても
大切なのですが、お伝えしたいことの
ひとつに、呼吸の大切さがあります。
毎回姿勢と呼吸のレクチャーを
受けていただけます。

シンプルかつ、生命の源である呼吸。
息を吸って、吐く。
良質な呼吸は、それだけで
栄養です。
初めて呼吸レクチャーを
体験されたお客様は…
視界が明るくなって、体がぽかぽかして
お肌もワントーンは明るくなったります。
中には、むくみが取れてすっきりされて
「わたし、若いころはこんな顔でした!!」
なんておっしゃる方も。
現代人、特に日本人は肺の20%
くらいしか使えていないという説が
あります!
かと言って、「深呼吸をしてくださいね」
と言われても、意外と出来ないもの
ですよね。
理由の一つに、姿勢の悪さがあります。
猫背の方は要注意です。
背中が丸くなるとそれだけで胸が縮みます。
首は前に下がってきて、さらに頭の重みで
倒れます。
胸が緊張すると、それに引っ張られて
肩先が前に入ってきます。
もうこれだけで、肺がもともとのパフォーマンスを
失っているのはおわかりいただけますよね。
日常的に続いていると…
・身体は常に酸欠
・酸素が足りていないので、血流ダウン
・血液も栄養が足りないのでドロドロ
・末端まで血液が届かないので冷える
・サプリを飲んでも効かない
・太りやすい
…などなど、ちょっと挙げただけでも残念な気持ちに
なりませんか?
スムーズな呼吸をするために必要なのが、
「胸を開く」こと。
胸が固いと、深呼吸も出来ないんです。
中心を整えたら、胸をしっかり開いて
正しい姿勢を取り、ゆっくり深い呼吸をする
レクチャーを受けていただけます。
酸素の供給量が増えると、それだけで
代謝が上がるので、お客様からの感想からも
お分かりのように、痩せやすく健康的に
なっていきます。
深い呼吸をするには、姿勢が重要です。
でも、呼吸だけのためだけでなく、姿勢は
とても大切です。
猫背だと…
☆呼吸の妨げになるというだけでなく、
お腹がたるみます。
☆痩せているのにお腹はぽっこり、浮き輪のよう、
お腹だけ痩せられない…という方は、
ほとんどが姿勢崩れが原因。
また、猫背の方は骨盤が後ろに倒れていて、
胃腸にも負担がかかっています。
逆に背中が反りすぎていると…
☆日常的に腰痛になりやすい
☆食欲旺盛で、太りやすい…場合も!?
まずは、ご自分の姿勢チェックから始めましょう!
お一人おひとりに寄り添ったケアをご提案します
詳しくは↓
http://honokasenkotsu.naganoblog.jp/e2042785.html
肩、首、腰のこり、痛み、冷え、生理痛、
生理不順、むくみ、慢性疲労…
まして、産後のケアなんて…
育児や家事、仕事に追われる毎日。
何かしらの不調を抱えて生活していませんか?
つい我慢をしてしまう…
ママは忙しいですよね。
自分のことは後回し。
葡のかでの施術はとてもシンプル。
一回の滞在はたった15分です。
体調管理のスタートは「女神の骨」
仙骨から。
しそびれた産後ケアも、仙骨から。
たとえ何年放置していても、
手遅れではありません。
「もう何年もたっているから」と
通り過ぎたら、
本当に手遅れになっていしまいます。
まずはご自分の身体を知ることから↓
http://honokasenkotsu.naganoblog.jp/e2042785.html
【あっけないほどすぐ終わる、「がちゃん」の威力】
骨盤の真ん中にある仙骨だけを
調整します。

専用のベッドでの施術です。
歪みのスタートとも言える仙骨を調整
するだけ。
人によって、生活スタイルは様々。
そのわずかな歪みが、どの部分に
どうやって表れているかは人それぞれ。
歪みの元をクリアにすれば、自然と
体調は上向きに。
骨盤カウンセリングを受けていただいた方は
初回無料で施術体験できます。
【今の体調を知る!手がかりは「骨盤」】
オプションで受けていただける
カウンセリングがあります。
それは、あなたの骨盤を
チェックさせていただくこと。
「わたし、歪んでるんです」
「絶対歪んでます」
「〝歪んですね〟って言われました」
骨盤の話をすると、みなさん
よくこんなことをおっしゃいます。
でも、本当に歪んでますか?
歪んでいるとなにがよくないのか、
知ってますか?
歪んでいると言われて、
「どうしたらいいですか?」って
聞きましたか?
骨盤の状態を見せていただき、
歪みなどから読み取れる身体の状態や、
体調、日常の習慣などを解説、アドバイス
させていただきます。
放っておいたらどうなってしまうのか。
何に気を付けたらいいのか。
女性ならではの骨盤からくるお悩みに
寄り添ってお話しします。
特に産後の骨盤チェックは欠かせないんですよ。
仰向けに寝ていただくだけ。
さっと拝見して、お伝えします。

【土台を整えたら、習慣ごと変えていくのがキレイへの近道】
歪みを整えるのもとっても
大切なのですが、お伝えしたいことの
ひとつに、呼吸の大切さがあります。
毎回姿勢と呼吸のレクチャーを
受けていただけます。

シンプルかつ、生命の源である呼吸。
息を吸って、吐く。
良質な呼吸は、それだけで
栄養です。
初めて呼吸レクチャーを
体験されたお客様は…
視界が明るくなって、体がぽかぽかして
お肌もワントーンは明るくなったります。
中には、むくみが取れてすっきりされて
「わたし、若いころはこんな顔でした!!」
なんておっしゃる方も。
現代人、特に日本人は肺の20%
くらいしか使えていないという説が
あります!
かと言って、「深呼吸をしてくださいね」
と言われても、意外と出来ないもの
ですよね。
理由の一つに、姿勢の悪さがあります。
猫背の方は要注意です。
背中が丸くなるとそれだけで胸が縮みます。
首は前に下がってきて、さらに頭の重みで
倒れます。
胸が緊張すると、それに引っ張られて
肩先が前に入ってきます。
もうこれだけで、肺がもともとのパフォーマンスを
失っているのはおわかりいただけますよね。
日常的に続いていると…
・身体は常に酸欠
・酸素が足りていないので、血流ダウン
・血液も栄養が足りないのでドロドロ
・末端まで血液が届かないので冷える
・サプリを飲んでも効かない
・太りやすい
…などなど、ちょっと挙げただけでも残念な気持ちに
なりませんか?
スムーズな呼吸をするために必要なのが、
「胸を開く」こと。
胸が固いと、深呼吸も出来ないんです。
中心を整えたら、胸をしっかり開いて
正しい姿勢を取り、ゆっくり深い呼吸をする
レクチャーを受けていただけます。
酸素の供給量が増えると、それだけで
代謝が上がるので、お客様からの感想からも
お分かりのように、痩せやすく健康的に
なっていきます。
深い呼吸をするには、姿勢が重要です。
でも、呼吸だけのためだけでなく、姿勢は
とても大切です。
猫背だと…
☆呼吸の妨げになるというだけでなく、
お腹がたるみます。
☆痩せているのにお腹はぽっこり、浮き輪のよう、
お腹だけ痩せられない…という方は、
ほとんどが姿勢崩れが原因。
また、猫背の方は骨盤が後ろに倒れていて、
胃腸にも負担がかかっています。
逆に背中が反りすぎていると…
☆日常的に腰痛になりやすい
☆食欲旺盛で、太りやすい…場合も!?
まずは、ご自分の姿勢チェックから始めましょう!
お一人おひとりに寄り添ったケアをご提案します

詳しくは↓
http://honokasenkotsu.naganoblog.jp/e2042785.html