QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

2017年06月20日

ママ育とは~受講生の声

一般社団法人ママ育協会
認定ママ育士として
活動しています。

ママ育士って?

一言で説明すると
「ママを育てる専門家」


↓ ↓ ↓
http://mamaiku.net/




女性にやさしい「葡のか」です

ただいま、ママ育講座を受講中の
生徒さんがいらっしゃいます。

初級コースとも言える、「ミニ講座」を
終えられて、感想をくださいました。



M.K様 30代 (5歳男・1歳女)
【子育ては、シンプル‼️】


自身の母との関係で悩んできました。
それゆえ、心理学や各種セラピー、コーチングなど、
色々学んできました。

産後、母との関係は良くなったものの、
子育てにおいてインナーチャイルドの存在が怖かった。

怒鳴ってしまったり、夫婦喧嘩してしまったりすると、
「今の、絶対インナーチャイルドになったなぁ」
とか思ってました(>人<;)

だから、「いつも穏やかでいなくてはいけない」
「いつも子どもの話をしっかり聞かなくてはいけない」
などなど、
「〜いけない」ばかりで
ガチガチの子育てをしていたように思います。


それがママ育ミニ講座を受けて、
「インナーチャイルドは必ずあるもので、
自身の天命を知るために必要なもの」
と知り気持ちが楽になりました。


また、「お互いの天命を遂行するために、
子どもは親を選んでくる。
そして、親の使命は子どもの天命を知ること」
と知り、子育てはシンプルなんだなぁって思いました。

*********************

子どもを持つと、とかく
「子どものためになにをするか」
「子どもになにを教えるか」
と、思いませんか?

とても素晴らしいことです。
でも、
子どものためと言いつつ、
それ、本当に必要なことですか?

子どもはそれを心から
望んでいますか?

子どものためになにをすべきか、
子どもをどう導くか。

ブレない母の姿勢を学べるのが
「ママ育」です。







ママ育講座開催中。
お問い合わせはこちら 



  

Posted by ほのか at 12:35Comments(0)ママ育・お声

2016年12月12日

セッションを受けて

インナーチャイルドを解放する
カードの体験セッションを受けた
方の感想です。

30代女子・独身

母に対して、遠慮がありました。

「それを言ったら怒られる」
「本音を言えない」

いつもそんな空気がありました。

でも母は、常に言いたいことを言う…

その母との記憶ー

具体的な思い出などなく、
まして母に対して遠慮があるなんて、
思ってもいませんでした

ーが、日常の生活に影響しているなんて、
考えたこともありませんでした。

ただ、いつも母の目を気にしている、
どこかで意識している自分がいました。

一緒に生活をしなくなってからも、
変わらなかったと思います。

○言霊カードのセッションを受けて…

まず、幼い頃に自分が母をどう見ていたか、
どう育てられたか、今まで考えたことが
ないようなことを思い出す作業をしました。

徐々にその頃の自分の感情が沸き上がって、
他愛もないやりとりや、置き去りにした
小さな感情がよみがえってきました。

母の存在と向き合ったことで、
子どもの頃にされて嫌だったことを
思い出しました。

そのときの、感情を思い出したのです。

「私、お母さんに謝ってほしいんだ」

そのときの私はどう感じていたのか。

ひとつひとつ向き合って、丁寧に
感じて、解放していきました。


その後母に、思い出した出来事の話を
しました。

「あんなことされて、嫌だった」と。

「あなたのためだった」

母からは謝罪はおろか、言い訳や
私の言動が原因だったと逆に
責められました。

でも、口にしたことで、直接言えたことで
謝罪のことばは聞けなくても
心が軽くなりました。


ー感情の解放が始まると、人それぞれの
「反応」が出ます。

余計に苦しくなる、モヤモヤが続く、
いつもイライラするのが、していない…

みんなそれぞれに、違った
インナーチャイルドを持っています。

感じ方も違います。

そして、どうしてそんなインナーチャイルドを
持っているのか…

ただ癒すだけでなく、
その意味を知ることが
次の一歩です。  

Posted by ほのか at 10:20Comments(0)ママ育・お声