2017年05月30日
実はわたし…カミングアウトします!
「姿勢ひとつで実力以上の美しさ」
~骨盤リーダー 笹本 由紀子です。
いきなりですが…
わたしは…
変態です(笑)
相当だと思います。
なんのこっちゃ。
そう、なんでこんなカミングアウトかというと、
わたしは女性のからだが
大好きなんです。
別に、追っかけたり襲ったり
するわけではありません。
念のため。
「女性がすき」なんです。
とりわけ「きれいな女性」が。
きれいな女性とは、
「魅力的な女性」ということでしょうか。
女優さんやモデルさんのような、
人前に立つことがお仕事で、
見た目もオーラも明らかに
「違って、美しい」女性も
大好物です(変態ですから)。
でも、いわゆる普通の女性、
公園やスーパーですれ違う方々や
お友達、保育園や学校の先生、
知っていても知らなくても、
とにかく女性がすき。
そして、その出会った女性の
「お体」を拝見するのが
趣味なんです。
そう、この辺が変態と
カミングアウトした理由です。
先日、保育園で三女の参観日に
行ったのですが…
ず~っと、お母さんたちのお尻を
見てました。
ね、変態でしょ?
(ご一緒したママさん方、
ごめんなさい)
どうしてか…
みなさん、とっても魅力的
なのに、
とってももったいないな!!!!
と思うから。


あなたのからだには、
女神が眠ってますよ~
ちょっと知るだけで、
魅力が格段にアップしますよ~
と、心の叫びを秘めつつ
日々過ごしています。
あなたの中の「女神」に
会いに来てください。
お問い合わせはこちら
~骨盤リーダー 笹本 由紀子です。
いきなりですが…
わたしは…
変態です(笑)
相当だと思います。
なんのこっちゃ。
そう、なんでこんなカミングアウトかというと、
わたしは女性のからだが
大好きなんです。
別に、追っかけたり襲ったり
するわけではありません。
念のため。
「女性がすき」なんです。
とりわけ「きれいな女性」が。
きれいな女性とは、
「魅力的な女性」ということでしょうか。
女優さんやモデルさんのような、
人前に立つことがお仕事で、
見た目もオーラも明らかに
「違って、美しい」女性も
大好物です(変態ですから)。
でも、いわゆる普通の女性、
公園やスーパーですれ違う方々や
お友達、保育園や学校の先生、
知っていても知らなくても、
とにかく女性がすき。
そして、その出会った女性の
「お体」を拝見するのが
趣味なんです。
そう、この辺が変態と
カミングアウトした理由です。
先日、保育園で三女の参観日に
行ったのですが…
ず~っと、お母さんたちのお尻を
見てました。
ね、変態でしょ?
(ご一緒したママさん方、
ごめんなさい)
どうしてか…
みなさん、とっても魅力的
なのに、
とってももったいないな!!!!
と思うから。


あなたのからだには、
女神が眠ってますよ~

ちょっと知るだけで、
魅力が格段にアップしますよ~

と、心の叫びを秘めつつ
日々過ごしています。
あなたの中の「女神」に
会いに来てください。
2017/09/01
お問い合わせはこちら
2017年05月24日
ママ育とは…その1
【わたしとママ育】
一般社団法人ママ育協会
認定ママ育士として
活動しています。
ママ育士って?
一言で説明すると
「ママを育てる専門家」
↓ ↓ ↓
http://mamaiku.net/
~ただ、辛いだけの毎日
全部「人のせい」だと思っていた~
2015年春、
映画「かみさまとのやくそく」
との出合いから、わたしの人生は
大きく動き出しました。
それまでたくさんの経験をしてきました。
辛いこと、悲しいこと、
どうしようもないこと、
受けとめきれないこと…
誰でも人生、様々な経験をして
生きていると思うのです。
自分の人生の主役は自分。
人生という道を、
自分で歩いていくのです。
こんな当たり前のこと、
わたしは全然分かっていなかったと、
今になれば振り返ることがでいます。
その頃のわたしは、
自分の人生の、
いわば「傍観者」でした。
そうすることが、そのときのわたしには
最善だったから。
そんなとき、
「かみさまとのやくそく」を観て、
―子供を育てる「母」としての立場から
鑑賞したいと思ったものですが、
自分が母であるという認識が吹っ飛びました。
映画の中で
「子どもは親を選んで生まれてくる」
ということが、胎内記憶を持つ
子どもたちを通して、否定しようのない
事実として、色を帯びていきます。
「では、わたしも、親を選んできた?」
子どもたちが語る神秘より、
「この子もわたしを選んでくれたの?」
という、多くのママさんが感じる喜びより、
「なんのために、この親?」
という疑問が湧くのでした。
だって、スタートから
自分で選んだ人生なら、
「人のせいにできないじゃん」
この思いが、この後
ママ育の学びへと
繋がっていきました。
ママ育とは
↓ ↓ ↓
http://mamaiku.net/
葡のかにアクセスはこちら
つづく
一般社団法人ママ育協会
認定ママ育士として
活動しています。
ママ育士って?
一言で説明すると
「ママを育てる専門家」
↓ ↓ ↓
http://mamaiku.net/
~ただ、辛いだけの毎日
全部「人のせい」だと思っていた~
2015年春、
映画「かみさまとのやくそく」
との出合いから、わたしの人生は
大きく動き出しました。
それまでたくさんの経験をしてきました。
辛いこと、悲しいこと、
どうしようもないこと、
受けとめきれないこと…
誰でも人生、様々な経験をして
生きていると思うのです。
自分の人生の主役は自分。
人生という道を、
自分で歩いていくのです。
こんな当たり前のこと、
わたしは全然分かっていなかったと、
今になれば振り返ることがでいます。
その頃のわたしは、
自分の人生の、
いわば「傍観者」でした。
そうすることが、そのときのわたしには
最善だったから。
そんなとき、
「かみさまとのやくそく」を観て、
―子供を育てる「母」としての立場から
鑑賞したいと思ったものですが、
自分が母であるという認識が吹っ飛びました。
映画の中で
「子どもは親を選んで生まれてくる」
ということが、胎内記憶を持つ
子どもたちを通して、否定しようのない
事実として、色を帯びていきます。
「では、わたしも、親を選んできた?」
子どもたちが語る神秘より、
「この子もわたしを選んでくれたの?」
という、多くのママさんが感じる喜びより、
「なんのために、この親?」
という疑問が湧くのでした。
だって、スタートから
自分で選んだ人生なら、
「人のせいにできないじゃん」
この思いが、この後
ママ育の学びへと
繋がっていきました。
ママ育とは
↓ ↓ ↓
http://mamaiku.net/
葡のかにアクセスはこちら
つづく
2017年05月16日
〇〇とはいえ…(画像閲覧注意・笑)
「姿勢ひとつで実力以上の美しさ」
~骨盤リーダー 笹本 由紀子です。
禁断の画像を公開します!!!

これは10年ほど前、
長女を出産後の写真です。
産後とはいえ…
結構抹消したい過去です(笑)
初めての妊娠、わたしは
とにかくむくみに悩まされ、
出産直前にはなんと…
+16キロという、
笑っちゃうくらいの体重増。
当時は必死でした。
病院では検診のたびに
怒られるし
(正しくは指導と言うものです)
なにより、靴が履けなくなったり
身動きとるのも苦しかったり、
手足がどんどんむくんでいくのを
やるせない思いで
毎日さすっていました。
食事もストレスで…
そんな経験もありましたが…

最近のジャージ姿。
妊娠前より、
今の自分の体が大好きです。
お問い合わせはこちら
~骨盤リーダー 笹本 由紀子です。
禁断の画像を公開します!!!

これは10年ほど前、
長女を出産後の写真です。
産後とはいえ…
結構抹消したい過去です(笑)
初めての妊娠、わたしは
とにかくむくみに悩まされ、
出産直前にはなんと…
+16キロという、
笑っちゃうくらいの体重増。
当時は必死でした。
病院では検診のたびに
怒られるし
(正しくは指導と言うものです)
なにより、靴が履けなくなったり
身動きとるのも苦しかったり、
手足がどんどんむくんでいくのを
やるせない思いで
毎日さすっていました。
食事もストレスで…
そんな経験もありましたが…

最近のジャージ姿。
妊娠前より、
今の自分の体が大好きです。
2017/09/01
お問い合わせはこちら
2017年05月11日
「意識が変わりました」
「姿勢ひとつで実力以上の美しさ」
~骨盤リーダー 笹本 由紀子です。
【産後ケアプログラム】
U様 40代
4月から3か月間の
産後ケアプログラムを
始められました。


左: 施術前
右: エクササイズ終了後
メリハリ、姿勢に注目です。
Q.今回で5回目ですが、
どんな変化がありましたか?
A.「意識が変わりました。
食器を洗っていても、
無意識に流し台のふちに
寄りかかってしまう癖に
気が付いたり、
ただ立っていても、
どこに重心があるか
確認したり、修正したり。
なにか特別なことをしようと思っても
育児などでまとまった時間も
取れないし、なにより
続けるのが難しいのですが、
姿勢の指導と、
身体の使い方を教えてもらって、
家では特別時間を取ることなく、
姿勢の崩れを意識したり
することに徹しています。
毎回小さな変化を見逃さずに
応援してもらえるのが
とてもありがたいです。」
※仙骨むつう療法の施術のあと、
およそ1時間の骨盤エクササイズを
マンツーマンで受けていただくものです。
お問い合わせはこちら
~骨盤リーダー 笹本 由紀子です。
【産後ケアプログラム】
U様 40代
4月から3か月間の
産後ケアプログラムを
始められました。


左: 施術前
右: エクササイズ終了後
メリハリ、姿勢に注目です。
Q.今回で5回目ですが、
どんな変化がありましたか?
A.「意識が変わりました。
食器を洗っていても、
無意識に流し台のふちに
寄りかかってしまう癖に
気が付いたり、
ただ立っていても、
どこに重心があるか
確認したり、修正したり。
なにか特別なことをしようと思っても
育児などでまとまった時間も
取れないし、なにより
続けるのが難しいのですが、
姿勢の指導と、
身体の使い方を教えてもらって、
家では特別時間を取ることなく、
姿勢の崩れを意識したり
することに徹しています。
毎回小さな変化を見逃さずに
応援してもらえるのが
とてもありがたいです。」
※仙骨むつう療法の施術のあと、
およそ1時間の骨盤エクササイズを
マンツーマンで受けていただくものです。
お問い合わせはこちら