QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

2017年04月03日

小5の娘が読んで、感動(?)した骨盤のはなし

「成長期のお子さんに…」
という記事で、特に女の子は姿勢に
気を付けてあげたいと書きました。

記事はこちら→http://honokasenkotsu.naganoblog.jp/e2079814.html


女の子を育てている母として、
自分の娘に伝えていこうと思っていることがあります。

それは
「女性は特に自分の身体を大切にしなければいけない」
ということ。

長女は5年生になるので、
性教育ならぬ「女性(として)教育」は日々伝えているところです。

先日、ティーンズ誌の特集見出しにあった
「ダイエット」の文字に、思わず二度見。

小学校の先生をしている知人から、
高学年になると「太るから」と給食を残したり、
極端に少ない量で済ませたりする女の子がいると

聞いたこともあります。

わたしが小学生や中学生の成長期のころ、
同級生もみんないつもお腹を空かせていて
給食が楽しみで仕方なかったし、
おかずが入っているバットは空になってしまって、
隣のクラスにもらいに行ったこともあるくらい
食欲旺盛でした。

…極端な例ですが。

だから、若すぎる女の子たちが
「ダイエット」という言葉に反応することに違和感を覚えるし、
それが「食べないこと」「我慢すること」に結びつくことは
とても悲しいことです。

わたし自身(大人になってからですが)
数知れないダイエットを経験し、
たくさんの情報に振り回されてきた過去があるので、
娘たちには自信を持って、
健康に(彼女たちなりに)美しく育ってほしいと思っています。

食は生きる源であること、
成長期は一生を左右する大切な身体のプロセスなのだということ、
身体は正しく使ってこそ健やかに成長するのだということを、
伝えたいのです。

その中で、同じく女の子を育てるお母さんたちにお伝えしたいのは
姿勢のお話です。

成長期の女の子が正しい姿勢を身に着けることは、
幸せな人生を送るための必須条件だと考えます。

この記事を読んでいただくと、
どうして女の子が正しい姿勢を身に着けると
幸せになれるとわたしが考えているのか、
理解していただけると思います。


小5の娘が読んで、感動(?)した骨盤のはなし
小5の娘が読んで、感動(?)した骨盤のはなし

女の子にとって姿勢が大切である
3つのポイントに添って、
お伝えしていきたいと思います。

つづく → http://honokasenkotsu.naganoblog.jp/e2084965.html

葡のかにアクセス
↓ ↓ ↓

kotsuban@honoka-nagano.com

メニューはこちら
↓ ↓ ↓

http://honokasenkotsu.naganoblog.jp/c87196.html



同じカテゴリー(思春期の女の子(生理のお悩み・ダイエット))の記事画像
完結編:小5の娘が読んで、感動(?)した骨盤のはなし
成長期のお子さんに…
 完結編:小5の娘が読んで、感動(?)した骨盤のはなし (2017-04-04 10:00)
 成長期のお子さんに… (2017-03-23 14:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。